ティン・パン・アレーのSIDEWAYS

季節が流れていく。音楽が聴こえてくる。

動いている山下達郎を見たことはあったけれど…。

tinpan19732012-08-28

久々に書きます。だいぶ間が空きましたが、
この方のアルバム『アルチザン』から『COZY』までのインターバル
“セブン・イヤーズ・チョビット”ほどではないと思いますので、
一部の方ご容赦ください。


山下達郎シアター・ライブ「PERFORMANCE1984-2012」を観に、
新宿バルト9へ。前売券を持っていたが劇場に行き席予約が必要で、
「満席だと観られない!」と知人に言われ、
早めに会社を出て月曜日の最終回(深夜回除く)を鑑賞。


「達郎さんて、こういう顔して歌うのか」というのが、最も強く感じたこと。
動いている山下達郎を見たことはあっても、表情までわかる映像で見たことはなかった。


ライブやCDを通じて歌声や、ラジオを通じて話し声は印象にあるけれど、
顔は写真や静止画を通じてしか認識していないため、
「こういうふうに口を開けて歌うのか」「こういうふうに口をすぼめるのか」
という辺りが今回映像を観て初めて理解でき新鮮だった。
達郎さんの歌声の物真似をする人(誰かいたような…)がこの映像を観れば、
きっともっと上手くなるに違いない。


プログラムは1時間30分ほど。オープニングは「SPARKLE」で
エンディングは「RIDE ON TIME」「恋のブギ・ウギ・トレイン」そして「さよなら夏の日」と、
ライヴを凝縮したような構成だった。各曲が演奏された年代が、
1984年から2012年に渡っていたが見事につながりひとつの世界を描き出していた。


1994年SINGS SUGAR BABEコンサートでの「こぬか雨」(生で聴いた!)や
2010年北海道の夏フェスでの「さよなら夏の日」が
(非常に良かったと観た人が言っていたので聴いてみたかった!)
視聴できて嬉しかった。


エンディング近くの「アトムの子」は、2011-12年のツアーの音源だった。
このツアー、今年4月横浜で聴いて、少し、いやかなり
心に引っかかったことを思い出した。


ドラえもん」の歌が途中で挿入されかなりコミカルに演出された
「アトムの子」だったのだが…、震災後初ツアーの本編最後が
「アトムの子」か。この演出だと、
“どんなに大人になっても、あーだこーだ言ったって、
 結局ボクたちはアトム(原子力)の子なんだよな”って解釈ができそうで、
聴いていてツラかった。そんなことをいっしょに聴きに行った人に話したら、
考え過ぎだと言われた。きっと「アトムの子」そのものが、個人的にあまり
好きでないことが原因だと思う。


震災後初ツアーということでは、オープニング「THE THEME FROM BIG WAVE」にも
驚いた。この曲がリリースされた1984年ごろ、ライブを聴いている横浜界隈をクルマで走りながら、
それこそテープが延びるほど聴きまくったので、
聴けてジワ〜ッときたけれど、何も今回のツアーでやらなくても
と正直思った。


オープニングの「SPARKLE」が始まるまでの映像が気になった。
コンサートのオープニング前のステージ裏がモノクロで描写されているのだが、
そこに吉田美奈子さんのような髪型をした人が映っていて
「え、これ、吉田美奈子? いつの映像だ? 1984年ごろ、それとも今年?
 うわ、もう一度じっくり観ないとわからない???」と思っていたのだが、
エンディング近くなって気づいた。
今年(2011-12年)のツアーだ。映っていたのは、コーラスの佐々木久美さんだ。
あまりに髪型が似ていてわからなかったのだ…。


というとりとめのない書き込みを、
これからも圧倒的なマイペースでしていくことにします。
変に結論づけず、変に予定調和にもせず、できるだけありのままに、そのままに。